
こんにちは、ふじみのです。桜もそろそろ散ってきましたね。
青空をバックにヒラヒラ舞い散る花びらをみていると、思うことがあります。
桜の花びらとモテる人の魅力には共通点があるんじゃないかと。
だからあの人はモテる。出来ることなら真似したい!
特に美人というわけでもないけれど何故か惹きつけられる人がいます。
そんな人に出会うと自分と比べてどこが違うのかを知りたくなりませんか。
ここで言う「モテる」は恋愛だけに限らず、老若男女に人気があってもてはやされる状態を指します。
男女を問わずモテるひとにはいくつかの共通点があるように思います。

58年間モテたためしがないキミがこの話題を出すか



勇気を持って投げかけてみました。だって私モテてみたい!



心の叫びにもホドがあるね
その1 ギャップがある
一見完璧に見える上司がみせたかわいい一面、いつもふざけてばかりなのにここぞというときに見せる後輩の真剣な表情。
このひとってこんな顔があったんだ、という意外性にキュンと魅力を感じます。
適当なひとだと思ってたら案の定いい加減な仕事しかしないのでは、ただの困ったひとです。


その2 素直である
自分のまちがいに気づいたとき誰に対してもすぐにあやまることができたり、感謝のことばが言える素直な人はモテます。
ことばの裏で何を考えているかをいちいち探らなくてはならない人とは、距離を置きたくなります。


その3 いつもニコニコ(*’▽’)機嫌がいい
話しかけたら体ごとこちらを向いてまず笑顔をみせてくれる人は気持ちがいいですよね。接客研修にもとりいれられています。
「今日はどうかな?」と顔色をみなければならないような、気分にムラのある人相手では疲れてしまいます。
スマイルは相手に向けて開いた窓。いい風もそこから吹き込んできます。いつもオープンにしておきたいもんです。


その4 隙がある
だらしないという意味ではなく ●とっつきやすい ●親しみがある ●警戒心がない ことを指す場合が多いですね。
私の知るなかで最も告白された人数の多い女性がまさにこのタイプ、と言っても驚くような美人じゃありません。
それなのに言語・国籍・性別を問わずこの30年間で50人を超える人間に恋心を告白されているんです。
英語は話せますけど、芸能人でもインフルエンサーでもありません。SNSすらやってないんじゃないかな。
本人が言ってるのではなく私が橋渡し役を頼まれたんですから間違いありません。まさにモテモンスター。羨ましいです。



すげえ人間力なんだろうな、その女のひと



彼女のマネをしてる子もいたけど同じようには上手くいかなかったみたい



気取らずオープンマインドなのと、ダメな意味で隙があるのとは全然違うんだね
その5 自分を受け入れている
性格だけでなく外見も含めて自分を受け入れている人は、等身大の自信をたたえた泉のようです。
見栄をはるなど余計な気遣いをせず素直につきあうことが出来るから、年齢に関係なく魅力的でモテます。
逆に、みずからを偽ったり過小評価している人は近づくだけで倍のエネルギーが要ります。
口で言うほどかんたんではありませんが、自分を認めるだけでモテ度が増すなら、努力のしがいはあるというものです。
ヒラヒラ散る桜とモテる人の共通点は、かろやかさと多面性



ところで桜とモテるひとの共通点はなにさ?



やさしい色・丸っこいフォルム、散る時のかろやかな動きかなとおもうよ
青空をバックに淡いピンクの花びらが散るさまは、見ているだけで幸せな気持ちになります。
花びらの軽やかな動きをそのまま人に例えると、素直な心で動きつづけるひと、行動するひとでしょうか。
等身大の自分をよく理解しているから、自分をもっとも生かせる場所も知っている。
それを見て人は心を動かされ、惹きつけられるのではないかなと考えた次第です。



へえ



へえって・・何だよコラ
だからあんたはモテないんだよ!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
お花見は風邪ひかないようにね!


それではまた。ふじみのでした。
ふじみののインスタグラムをフォローする
コメント